徳島県文化の森総合公園
◆広告掲載のご案内

平成30年度から、当広報誌(文化の森通信「文化の森から」)に広告が掲載できるようになりました。掲載料及び手続等詳細については、21世紀館にお問い合わせください。
休館日カレンダー
2023年5月
-123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2023年6月
----123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930
[赤]は全館休館日
[青]は図書・文書館休館日
[緑]は図書館休館日
[茶]は文書館休館日
リンクバナー
あわっ子歴史・文化オンラインめぐり
あわカル
徳島県立総合教育センター
まなびーあ徳島 県立総合大学校
徳島県建設技術センター
徳島県観光情報サイト 阿波ナビ 関西2府8県4政令市の芸術文化情報サイト 関西文化の日.COM

正当なCSSです!

連絡先
〒770-8070
徳島市八万町向寺山
文化の森総合公園
(徳島県立二十一世紀館) TEL:088-668-1111(代表)
おかけ間違いにご注意ください。
位置図 / 平面図
徳島県立近代美術館-催しもの案内-

【所蔵作品展】2023年度 I「人のよそおい」
開催日2023年4月15日(土)~2023年7月17日(月)
時間9:30~17:00
申し込み方法
開催場所徳島県立近代美術館 展示室1・2、屋外展示場、美術館ロビー(2階)
参加対象(参加料)どなたでも(一般200円、高・大生100円、小・中生50円)
内容他徳島県立近代美術館では、人の形に注目し、人間像が表現された作品を収集しています。今回は「よそおい(装い、粧い)」をテーマに作品をご紹介します。私たちにとって日常的な行為といえる「よそおう」ことについて、見つめなおす機会になればと思います。また、徳島ゆかりのコーナーでは風景画を展示いたします。
詳細はこちら
【特別展】境界をこえる
開催日2023年4月29日(土)~2023年6月18日(日)
時間9:30~17:00
申し込み方法
開催場所徳島県立近代美術館 展示室3(2F)
参加対象(参加料)どなたでも(一般800円 高・大学生600円 小・中学生400円)
内容他目の前に「境界」の存在を認識するとき、それは単に私たちを隔てるものではなく、その先とつながりたいという私たちの意識の表れだと言えるかもしれません。この展覧会では、近現代の日本美術を中心に、作家たちが「境界」をこえ、その先とつながることで自己の表現を見つけようとした証としての作品の数々をご紹介します。
詳細はこちら
こども鑑賞クラブ「クラブに集まれ」
開催日2023年6月3日(土)
時間14:00~14:45
申し込み方法電話で申込。先着順で受け付けます。
開催場所徳島県立近代美術館 展示室3(2階)
参加対象(参加料)小学生(保護者同伴可)(無料(保護者は要観覧券))
内容他子どもなりの目で展覧会を楽しむ催し。密を避けながらコミュニケーションして、一緒に鑑賞しましょう。クイズをしたり探偵手帳にメモしたりする、やさしい内容です。
詳細はこちら
学芸員による展示解説「境界をこえる」
開催日2023年6月4日(日)
時間14:00~15:00
申し込み方法申込みは不要です。直接会場へお越しください。
開催場所徳島県立近代美術館 展示室3(2階)
参加対象(参加料)どなたでも(観覧券が必要)
内容他この展覧会では、近現代の日本美術を中心に、作家たちが「境界」をこえ、その先とつながることで自己の表現を見つけようとした証としての作品の数々をご紹介しています。今回は展覧会の見どころをお話します。
詳細はこちら
手話通訳付き展示解説「境界をこえる」
開催日2023年6月4日(日)
時間10:00~11:30
申し込み方法申込みは不要です。直接会場へお越しください。
開催場所徳島県立近代美術館 展示室3(2階)
参加対象(参加料)どなたでも(聞こえる方もどうぞご参加ください)(観覧券が必要)
内容他この展覧会では、近現代の日本美術を中心に、作家たちが「境界」をこえ、その先とつながることで自己の表現を見つけようとした証としての作品の数々をご紹介しています。今回は展覧会の見どころをお話します。
詳細はこちら
作家とつながるトーク2「林勇気 像と映像」
開催日2023年6月11日(日)
時間14:00~15:30
申し込み方法
開催場所徳島県立近代美術館 美術館ロビー、展示室3(2階)
参加対象(参加料)どなたでも(観覧券が必要。)
内容他出品作家である林勇気さんに制作について詳しく伺います。林さんの作品は、映像の起源から現在のテクノロジーの発展までの流れを知的な目線で捉えます。その目的や制作方法などについてインタビューします。
詳細はこちら
こども鑑賞クラブ「なに着ていこう」
開催日2023年7月1日(土)
時間14:00~14:45
申し込み方法電話で申込。先着順で受け付けます。
開催場所徳島県立近代美術館 展示室1(2階)
参加対象(参加料)小学生(保護者同伴可)(無料(保護者は要観覧券))
内容他子どもなりの目で展覧会を楽しむ催し。密を避けながらコミュニケーションして、一緒に鑑賞しましょう。クイズをしたり探偵手帳にメモしたりする、やさしい内容です。
詳細はこちら
展示解説「人のよそおい」
開催日2023年7月9日(日)
時間14:00~14:45
申し込み方法申込は不要です。直接会場へお越しください。
開催場所徳島県立近代美術館 展示室1・2(2階)
参加対象(参加料)どなたでも(観覧券が必要(高校生以下は無料)。)
内容他「よそおい(装い、粧い)」をテーマに作品をご紹介します。私たちにとって日常的な行為といえる「よそおう」ことについて、見つめなおす機会になればと思います。
詳細はこちら
【特別展】イロのひみつ―なにいろに見る?
開催日2023年7月15日(土)~2023年9月3日(日)
時間9:30~17:00
申し込み方法
開催場所徳島県立近代美術館 展示室3(2F)
参加対象(参加料)どなたでも( )
内容他 
詳細はこちら
【所蔵作品展】2023年度II「祈りと幻想」
開催日2023年7月22日(土)~2023年11月26日(日)
時間9:30~17:00
申し込み方法
開催場所徳島県立近代美術館 展示室1・2、屋外展示場、美術館ロビー(2階)
参加対象(参加料)どなたでも(一般200円、高・大生100円、小・中生50円)
内容他「祈りと幻想」をテーマに仏教やキリスト教、あるいは特定の宗旨を持たず、その地域において独自に展開した土着の信仰にまつわる作品のほか、シュルレアリスムやアールブリュットの系譜にある作品を紹介します。祈るという普遍的な行為、人間存在のあり方を見つめた作家たちの多様な表現をご覧ください。
詳細はこちら
こども鑑賞クラブ「心はなにいろ」
開催日2023年8月5日(土)
時間14:00~14:45
申し込み方法電話で申込(当日参加可)。
開催場所徳島県立近代美術館 展示室(2階ロビーに集合)
参加対象(参加料)小学生(保護者同伴可)(無料(保護者は要観覧券))
内容他子どもなりの目で展覧会を楽しむ催し。密を避けながらコミュニケーションして、一緒に鑑賞しましょう。クイズをしたり探偵手帳にメモしたりする、やさしい内容です。
詳細はこちら
展覧会ミニツアー①2023年度II「祈りと幻想」
開催日2023年8月11日(金)
時間11:00~11:20
申し込み方法申込は不要です。直接会場へお越しください。
開催場所徳島県立近代美術館 展示室1・2(2階)
参加対象(参加料)どなたでも(祝日につき無料)
内容他文化の森 サマーフェスティバル内のイベントです。
詳細はこちら
展覧会ミニツアー②2023年度II「祈りと幻想」
開催日2023年8月11日(金)
時間14:40~15:00
申し込み方法申込は不要です。直接会場へお越しください。
開催場所徳島県立近代美術館 展示室1・2(2階)
参加対象(参加料)どなたでも(祝日につき無料)
内容他文化の森 サマーフェスティバル内のイベントです。
詳細はこちら
【特別展】ディーン・ボーエン展 オーストラリアの大地と空とそこに生きる私たち
開催日2023年9月16日(土)~2023年12月10日(日)
時間9:30~17:00
申し込み方法
開催場所徳島県立近代美術館 展示室3(2F)
参加対象(参加料)どなたでも( )
内容他 
詳細はこちら
こども鑑賞クラブ「見えないちから」
開催日2023年10月7日(土)
時間14:00~14:45
申し込み方法電話で申込(当日参加可)。
開催場所徳島県立近代美術館 展示室(2階ロビーに集合)
参加対象(参加料)小学生(保護者同伴可)(無料(保護者は要観覧券))
内容他子どもなりの目で展覧会を楽しむ催し。密を避けながらコミュニケーションして、一緒に鑑賞しましょう。クイズをしたり探偵手帳にメモしたりする、やさしい内容です。
詳細はこちら
学芸員によるスライドトーク
開催日2023年11月12日(日)
時間14:00~15:00
申し込み方法申込不要
開催場所徳島県立近代美術館 美術館講座室(3階)
参加対象(参加料)どなたでも(要観覧券)
内容他※所蔵作品展2023年度Ⅱ「祈りと幻想」に関する催しです。近現代の日本の作家たちは、「宗教と美術」という画題にどのように向き合ってきたのでしょうか。キリスト教、仏教、民間信仰などに取材した様々な作品を手がかりに当時の社会情勢、世相をひもときつつお話します。
詳細はこちら
こども鑑賞クラブ「コアラのまち」
開催日2023年11月18日(土)
時間14:00~14:45
申し込み方法電話で申込(当日参加可)。
開催場所徳島県立近代美術館 展示室(2階ロビーに集合)
参加対象(参加料)小学生(保護者同伴可)(無料(保護者は要観覧券))
内容他子どもなりの目で展覧会を楽しむ催し。密を避けながらコミュニケーションして、一緒に鑑賞しましょう。クイズをしたり探偵手帳にメモしたりする、やさしい内容です。
詳細はこちら
【所蔵作品展】2023年度III「物語をさがしに」
開催日2023年12月2日(土)~2024年4月7日(日)
時間9:30~17:00
申し込み方法
開催場所徳島県立近代美術館 展示室1・2、屋外展示場、美術館ロビー(2階)
参加対象(参加料)どなたでも(一般200円、高・大生100円、小・中生50円)
内容他 
詳細はこちら
こども鑑賞クラブ「こども鑑賞物語」
開催日2023年12月23日(土)
時間14:00~14:45
申し込み方法電話で申込(当日参加可)。
開催場所徳島県立近代美術館 展示室(2階ロビーに集合)
参加対象(参加料)小学生(保護者同伴可)(無料(保護者は要観覧券))
内容他子どもなりの目で展覧会を楽しむ催し。密を避けながらコミュニケーションして、一緒に鑑賞しましょう。クイズをしたり探偵手帳にメモしたりする、やさしい内容です。
詳細はこちら
こども鑑賞クラブ「チャレンジ度100点」
開催日2024年1月27日(土)
時間14:00~14:45
申し込み方法電話で申込(当日参加可)。
開催場所徳島県立近代美術館 展示室(2階ロビーに集合)
参加対象(参加料)小学生(保護者同伴可)(無料(保護者は要観覧券))
内容他子どもなりの目で展覧会を楽しむ催し。密を避けながらコミュニケーションして、一緒に鑑賞しましょう。クイズをしたり探偵手帳にメモしたりする、やさしい内容です。
詳細はこちら
こども鑑賞クラブ「お絵かきすきすぎ」
開催日2024年3月9日(土)
時間14:00~14:45
申し込み方法電話で申込(当日参加可)。
開催場所徳島県立近代美術館 展示室(2階ロビーに集合)
参加対象(参加料)小学生(保護者同伴可)(無料(保護者は要観覧券))
内容他子どもなりの目で展覧会を楽しむ催し。密を避けながらコミュニケーションして、一緒に鑑賞しましょう。クイズをしたり探偵手帳にメモしたりする、やさしい内容です。
詳細はこちら