徳島県文化の森総合公園
◆広告掲載のご案内

平成30年度から、当広報誌(文化の森通信「文化の森から」)に広告が掲載できるようになりました。掲載料及び手続等詳細については、21世紀館にお問い合わせください。
休館日カレンダー
2023年9月
-----12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
[赤]は全館休館日
[青]は図書・文書館休館日
[緑]は図書館休館日
[茶]は文書館休館日
リンクバナー
あわっ子歴史・文化オンラインめぐり
あわカル
徳島県立総合教育センター
まなびーあ徳島 県立総合大学校
徳島県建設技術センター
徳島県観光情報サイト 阿波ナビ 関西2府8県4政令市の芸術文化情報サイト 関西文化の日.COM

正当なCSSです!

連絡先
〒770-8070
徳島市八万町向寺山
文化の森総合公園
(徳島県立二十一世紀館) TEL:088-668-1111(代表)
おかけ間違いにご注意ください。
位置図 / 平面図
徳島県立文書館-催しもの案内-

第66回企画展「地券と土地台帳ー地租改正150年ー」
開催日2023年8月1日(火)~2023年10月22日(日)
時間9:30~17:00
申し込み方法
開催場所文書館 2階 展示室・講座室
参加対象(参加料)どなたでも(無料)
内容他明治維新の大改革の一つである地租改正は、今からちょうど150年前に行われました。文書館に収蔵されている古文書から、徳島県という一地方での地租改正のあり方を紹介します。
古文書補修ボランティア 養成講座
開催日2023年10月4日(水)
時間10:00~15:00
申し込み方法所定の申込用紙に必要事項をご記入の上申し込んでください。
開催場所徳島県立文書館 2階講座室
参加対象(参加料)古文書の保存講座受講済みの方。(無料)
内容他将来、県立文書館でボランティアとしての活動を希望する方を対象に、古文書の修復などの実習を行います。        (毎月第1・3水曜日)
第66回企画展「地券と土地台帳ー地租改正150年ー」展示解説
開催日2023年10月7日(土)
時間13:30~
申し込み方法
開催場所文書館 2階 展示室・講座室
参加対象(参加料)どなたでも(無料)
内容他明治維新の大改革の一つである地租改正は、今からちょうど150年前に行われました。文書館に収蔵されている古文書から、徳島県という一地方での地租改正のあり方を紹介します。
令和5年度 古文書講座(中級) 第1回 
開催日2023年10月14日(土)
時間14:00~16:00
申し込み方法■往復ハガキもしくは専用メール(mon_koza@bunmori.tokushima.jp)にてお申し込みください
※第1回~第7回まで一括申込
開催場所文書館 2階 講座室
参加対象(参加料)受講者(無料)
内容他すでに古文書講座(初級)を修了されている方や、古文書読解の経験がある方を対象に、歴史資料としての古文書の面白さを体験していただきます。より深く、より広く、徳島の古文書に触れてみませんか。
古文書補修ボランティア 養成講座
開催日2023年10月18日(水)
時間10:00~15:00
申し込み方法所定の申込用紙に必要事項をご記入の上申し込んでください。
開催場所徳島県立文書館 2階講座室
参加対象(参加料)古文書の保存講座受講済みの方。(無料)
内容他将来、県立文書館でボランティアとしての活動を希望する方を対象に、古文書の修復などの実習を行います。        (毎月第1・3水曜日)
令和5年度 古文書講座(中級) 第2回 
開催日2023年10月28日(土)
時間14:00~16:00
申し込み方法■往復ハガキもしくは専用メール(mon_koza@bunmori.tokushima.jp)にてお申し込みください
※第1回~第7回まで一括申込
開催場所文書館 2階 講座室
参加対象(参加料)受講者(無料)
内容他すでに古文書講座(初級)を修了されている方や、古文書読解の経験がある方を対象に、歴史資料としての古文書の面白さを体験していただきます。より深く、より広く、徳島の古文書に触れてみませんか。
古文書補修ボランティア 養成講座
開催日2023年11月1日(水)
時間10:00~15:00
申し込み方法所定の申込用紙に必要事項をご記入の上申し込んでください。
開催場所徳島県立文書館 2階講座室
参加対象(参加料)古文書の保存講座受講済みの方。(無料)
内容他将来、県立文書館でボランティアとしての活動を希望する方を対象に、古文書の修復などの実習を行います。        (毎月第1・3水曜日)
令和5年度 古文書講座(中級) 第3回 
開催日2023年11月11日(土)
時間14:00~16:00
申し込み方法■往復ハガキもしくは専用メール(mon_koza@bunmori.tokushima.jp)にてお申し込みください
※第1回~第7回まで一括申込
開催場所文書館 2階 講座室
参加対象(参加料)受講者(無料)
内容他すでに古文書講座(初級)を修了されている方や、古文書読解の経験がある方を対象に、歴史資料としての古文書の面白さを体験していただきます。より深く、より広く、徳島の古文書に触れてみませんか。
古文書補修ボランティア 養成講座
開催日2023年11月15日(水)
時間10:00~15:00
申し込み方法所定の申込用紙に必要事項をご記入の上申し込んでください。
開催場所徳島県立文書館 2階講座室
参加対象(参加料)古文書の保存講座受講済みの方。(無料)
内容他将来、県立文書館でボランティアとしての活動を希望する方を対象に、古文書の修復などの実習を行います。        (毎月第1・3水曜日)
令和5年度 古文書講座(中級) 第4回 
開催日2023年11月25日(土)
時間14:00~16:00
申し込み方法■往復ハガキもしくは専用メール(mon_koza@bunmori.tokushima.jp)にてお申し込みください
※第1回~第7回まで一括申込
開催場所文書館 2階 講座室
参加対象(参加料)受講者(無料)
内容他すでに古文書講座(初級)を修了されている方や、古文書読解の経験がある方を対象に、歴史資料としての古文書の面白さを体験していただきます。より深く、より広く、徳島の古文書に触れてみませんか。
古文書補修ボランティア 養成講座
開催日2023年12月6日(水)
時間10:00~15:00
申し込み方法所定の申込用紙に必要事項をご記入の上申し込んでください。
開催場所徳島県立文書館 2階講座室
参加対象(参加料)古文書の保存講座受講済みの方。(無料)
内容他将来、県立文書館でボランティアとしての活動を希望する方を対象に、古文書の修復などの実習を行います。        (毎月第1・3水曜日)
令和5年度 古文書講座(中級) 第5回 
開催日2023年12月9日(土)
時間14:00~16:00
申し込み方法■往復ハガキもしくは専用メール(mon_koza@bunmori.tokushima.jp)にてお申し込みください
※第1回~第7回まで一括申込
開催場所文書館 2階 講座室
参加対象(参加料)受講者(無料)
内容他すでに古文書講座(初級)を修了されている方や、古文書読解の経験がある方を対象に、歴史資料としての古文書の面白さを体験していただきます。より深く、より広く、徳島の古文書に触れてみませんか。
古文書補修ボランティア 養成講座
開催日2023年12月20日(水)
時間10:00~15:00
申し込み方法所定の申込用紙に必要事項をご記入の上申し込んでください。
開催場所徳島県立文書館 2階講座室
参加対象(参加料)古文書の保存講座受講済みの方。(無料)
内容他将来、県立文書館でボランティアとしての活動を希望する方を対象に、古文書の修復などの実習を行います。        (毎月第1・3水曜日)
令和5年度 古文書講座(中級) 第6回 
開催日2023年12月23日(土)
時間14:00~16:00
申し込み方法■往復ハガキもしくは専用メール(mon_koza@bunmori.tokushima.jp)にてお申し込みください
※第1回~第7回まで一括申込
開催場所文書館 2階 講座室
参加対象(参加料)受講者(無料)
内容他すでに古文書講座(初級)を修了されている方や、古文書読解の経験がある方を対象に、歴史資料としての古文書の面白さを体験していただきます。より深く、より広く、徳島の古文書に触れてみませんか。
古文書補修ボランティア 養成講座
開催日2024年1月10日(水)
時間10:00~15:00
申し込み方法所定の申込用紙に必要事項をご記入の上申し込んでください。
開催場所徳島県立文書館 2階講座室
参加対象(参加料)古文書の保存講座受講済みの方。(無料)
内容他将来、県立文書館でボランティアとしての活動を希望する方を対象に、古文書の修復などの実習を行います。        (毎月第1・3水曜日)
令和5年度 古文書講座(中級) 第7回 
開催日2024年1月13日(土)
時間14:00~16:00
申し込み方法■往復ハガキもしくは専用メール(mon_koza@bunmori.tokushima.jp)にてお申し込みください
※第1回~第7回まで一括申込
開催場所文書館 2階 講座室
参加対象(参加料)受講者(無料)
内容他すでに古文書講座(初級)を修了されている方や、古文書読解の経験がある方を対象に、歴史資料としての古文書の面白さを体験していただきます。より深く、より広く、徳島の古文書に触れてみませんか。
古文書補修ボランティア 養成講座
開催日2024年1月24日(水)
時間10:00~15:00
申し込み方法所定の申込用紙に必要事項をご記入の上申し込んでください。
開催場所徳島県立文書館 2階講座室
参加対象(参加料)古文書の保存講座受講済みの方。(無料)
内容他将来、県立文書館でボランティアとしての活動を希望する方を対象に、古文書の修復などの実習を行います。        (毎月第1・3水曜日)
令和5年度 古文書講座(中級) 第8回 
開催日2024年1月27日(土)
時間14:00~16:00
申し込み方法■往復ハガキもしくは専用メール(mon_koza@bunmori.tokushima.jp)にてお申し込みください
※第1回~第7回まで一括申込
開催場所文書館 2階 講座室
参加対象(参加料)受講者(無料)
内容他すでに古文書講座(初級)を修了されている方や、古文書読解の経験がある方を対象に、歴史資料としての古文書の面白さを体験していただきます。より深く、より広く、徳島の古文書に触れてみませんか。